本学で学びたい方へ一般・企業の方へ在学生の方へ卒業生の方へ教職員の方へ

HOME > お知らせ 2016年度 > 量子ビームの物質との相互作用に関する、神戸大学・ストラスブール大学による共同ワークショップ

お知らせ

量子ビームの物質との相互作用に関する、神戸大学・ストラスブール大学による共同ワークショップ

Last Update 2016.10.06


神戸大学とストラスブール大学の若手研究者による、量子ビームと物質との相互作用に関する共同ワークショップを開催します。両大学は2013年に学術交流協定を締結しており、昨年度からは博士後期課程院生に対する共同指導(コチュテル)を開始しています。ストラスブール大学からは、コチュテルの指導教員であるレミ・バリオン教授とクアンタン・ラフィ准教授、博士後期課程院生のニコラ・ルドウィさんが発表されます。神戸大学からは楠本多聞院生が発表しますが、これは12月にストラスブール大学で実施される「予備公聴会」の準備でもあります。冒頭のバリオン教授のスピーチで、ストラスブール大学やフランス国立科学研究センター(CNRS)の一機関であるユベール・キュイア学際研究所(IPHC)、コチュテル制度の紹介をお願いしています。ストラスブール大学との今後の学術交流に関する質疑も期待していますので、専門に関わらずご参加ください。

日   時:2016年11月1日15:10 - 17:40

場   所:梅木Yホール


プログラム

Opening Address

Prof. Tomoya Yamauchi                    (5 min)

" An introduction of The University of Strasbourg, Institut Pluridisciplinaire Hubert Curien and the progressing cotutelle program "

Prof. Remi Barillon                           (30 min)

" Toward an in-vivo chemical dosimeter for hadron therapy based on fluorescent probes "

Dr. Quentin Raffy                             (25 min)

" Radiolysis of aromatic amino acids solutions by protons "

Nicolas Ludwig (PhD student)            (25 min)

" Registration property of latent and etched tracks in polymeric track detectors for protons and heavy ions "

Tamon Kusumoto (PhD student)        (65 min)


照会先(yamauchi(at)maritime.kobe-u.ac.jp)