特別講演「常温核融合から凝集系核科学へ−Ⅱ」
Last Update 2009.08.17
1989年の「常温核融合」(Cold Fusion: CF)騒動以来、追試を含む多くの実験と共に、多くの理論的研究が行われ
てきましたが、真に核的現象であるかどうか未だ定説が確立されるには至っていません。しかし最近になって、比
較的再現性良く過剰熱発生または核変換が生じると主張される複数の手法による実験結果が注目されています。
それらは、Lesinら(Energetics Technologies Ltd.)のSuper-wave電気分解、Szpak, Mosier-Bossら(SPAWAR Sys.)の
Co-deposition電気分解、大阪大学名誉教授荒田吉明先生らの高圧ガス吸収方式、そして三菱重工岩村氏らのガ
ス透過多重層薄膜方式です。
この分野の主導者として当初から実験理論両面で活躍してこられた大阪大学名誉教授高橋亮人先生をお招きした第一回特別講演会に引き続き、第二回の今回は、素粒子物理学者の沢田哲雄先生と、原子核物理学者の
Norman Cook先生からホットなお話を伺います。
万障お繰り合わせの上、ご参加下さるよう、ご案内いたします。
海事科学研究科 北村晃
********************************************************************************************
日時: 8月25日(火)
場所: 神戸大学大学院海事科学研究科SC室
(No. 21 in
http://www.maritime.kobe-u.ac.jp/map/campus_map.html)
13:30 沢田哲雄 Tetsuo Sawada (日本大学量子科学研究所 Institute of Quantum Science, Nihon University)
「エネルギー・運動量保存則から出るCFの基礎過程に対する制限」
"Underlying mechanism of CF implied by the energy-momentum conservation"
14:45 休憩 Coffee break
15:00 ノーマンクック Norman Cook (関西大学総合情報学部 Department of Informatics, Kansai University)
「核構造理論: 古典的問題と新しい解」
"Nuclear Structure Theory: Old problems and new solutions "
16:15 総合討論・コメント
16:30 閉会
********************************************************************************************
なお、当日午前中に関連施設見学会を予定しています。興味をお持ちの方は是非ご来場ください。
10:30-12:00 施設見学
加速器・粒子線実験施設 金属重水素系エナジー発生装置 (同上地図のNo.17)
********************************************************************************************
印刷用には
こちらををクリック (PDFファイル) してください。