本学で学びたい方へ一般・企業の方へ在学生の方へ卒業生の方へ教職員の方へ

HOME > お知らせ 2008年度 > 京都大学・神戸大学合同市民公開講座

お知らせ

「人と海のかかわり」京都大学・神戸大学合同市民公開講座を開催しました

Last Update 2009.2.10


 「人と海のかかわり」 〜人・社会・自然を考える〜 の第一回「海上輸送と生物多様性」と題した市民公開講座が、日本財団の寄附講座として1月31日(土)にJR京都駅前にある「メルパルク京都」で開催されました。
 京都大学フィールド科学教育研究センター副センター長の柴田昌三教授の開会の挨拶で本公開講座は始まりました。続いて、同センターの向井 宏特任教授の司会で海上輸送が関わる海域と陸域の境界領域で起きている生態系変動について、外来生物の越境移動を中心に講演を行いました。その後,参加者全員によるパネル討論会を実施しました。
 講演の部では神戸大学大学院海事科学研究科の三村治夫教授が「船舶バラスト水問題」について、続いて奈良大学教養部の岩崎敬二教授が「密航する海の生物たち:外来海洋生物の日本での現状と対策」について、それぞれ講演されました。続くパネル討論会の部では、京都大学フィールド科学教育研究センターの山下 洋教授と神戸大学大学院海事科学研究科の石田廣史教授が参加され、幅広い視点で意見交換が行われました。
 パネル討論では、バラスト水処理装置の具体的開発事例や船体に付着して越境移動する生物への国際条約による規制の有無等、外航船舶の海洋生物多様性保全への負の貢献に対して鋭い質問が飛び出しました。この分野に直接関わる両大学が果さなければならない役割の重要性を改めて確認した講演会でした。
   最後に、神戸大学大学院海事科学研究科長の石田廣史教授が、参加された市民の皆様への感謝の言葉を述べられ、閉会となりました。
 会場となったメルパルク京都はJR京都駅に隣接し交通の便がいいこともあり、約100人の参加者で満員となりました。また、名古屋から来られた方もおられ、活発な交流ができました。なお、本公開講座は3月14日に第2回の開催を予定しています。


質問をする来場者