本学で学びたい方へ一般・企業の方へ在学生の方へ卒業生の方へ教職員の方へ

HOME > 研究活動 > 社会貢献 > 公開講座 > 平成25年度海事科学研究科公開講座(第7回海事博物館市民セミナー)

研究活動

社会貢献

公開講座

平成25年度海事科学研究科公開講座(第7回海事博物館市民セミナー)「進水式の絵葉書に見る船の変遷 −船舶の過去から現在−」

概要
船舶は設計から製造を経て、進水式という誕生の式典を経て水に浮かびます。海事博物館では進水式参加者に配布される記念絵葉書の展示を行っており、造船や船舶の歴史を説明する企画展を実施しています。その企画展に合わせて、公開講座(市民セミナー)では、造船の歴史、設計や製造の過程などを解説します。普段は注目されることが少ない「船をつくる」という側面について紹介いたします。
講義日程・題目及び講師
講義日時間講義内容講  師
12013年
10月5日(土)
13:30

15:00
「我が国の進水記念絵葉書」
船の進水式に際して関係者や見学者に配られている進水記念絵葉書は、日本独特の文化に根ざしたもので、110年の歴史があります。この進水記念絵葉書の歴史、構成、欧米との比較などをきれいな画像を見ながら説明します。
硴崎 貞雄
(造船資料保存委員会)
22013年
10月12日(土)
13:30

15:00
「進水記念絵葉書に見る船の変遷」
所蔵する進水記念絵葉書を時系列的に並べて観察すると、日本の近代造船業が始まってからの船の変遷を知ることが出来ます。船の種類ごとに時代を追って、どんな要因で、どう変化し、進化してきたかマクロな観点から解説します。
硴崎 貞雄
石津 康二
藤村 洋
(造船資料保存委員会)
32013年
10月19日(土)
13:30

15:00
「海難事故から学ぶ」
船は人や貨物の安全輸送を図って建造・運航されていますが、稀に海難事故が発生します。事故は大きな損失であり、再発を防がなければなりません。ここでは二三の海難事故の原因とこれから学んだことなどを述べます。
定兼 廣行
(神戸大学名誉教授)
42013年
11月2日(土)
13:30

15:00
「物流を支える船舶 −船にしか運べない物がある−」
速力が遅く大きいだけが取柄と思われがちな船ですが、生活を支える物流は船舶抜きには考えられません。輸送機関としての船舶の長所と利点、そして重要性を、交通工学と船舶工学の立場から判りやすく解説します。
西尾 茂
(神戸大学海事科学研究科)
52013年
11月16日(土)
13:30

15:00
「省エネ船舶の今」
船舶の長所は何と言っても大量輸送です。その意味では船舶は昔から「エコ」ですが、近年の船舶は更なる進化を遂げています。本講座では船舶の最新エコ技術を紹介し、その原理について解説します。
勝井 辰博
(神戸大学海事科学研究科)

募集要領等
場  所神戸大学深江キャンパス 総合学術交流棟1F 梅木Yホール
受講料無料
対象者高校生以上
募集人数各回100名(先着順)
募集期間各講座実施日の3日前(水曜日)まで
応募方法 pdf 申込用紙に必要事項を記入し、下記連絡先(海事博物館)にFAXあるいは電子メールでお送りください。
備  考応募人数が定員を超過する場合のみ、連絡をいたします。特段の連絡がなければ、当日会場にお越しください。
連絡先
〒658-0022 神戸市東灘区深江南町5丁目1番1号
神戸大学海事科学研究科海事博物館
TEL・FAX : 078-431-3564
不在の場合は、神戸大学海事科学研究科総務係 TEL : 078-431-6200
E-mail:資料館アドレス